会社名はどうやって決めればいいか
|ご質問はこちらへQ&Aに戻るトップに戻る
Q&A  よくあるご質問
質問   
 会社名について悩んでいます。どんな名前の付け方をすればいいでしょうか。
回答 
 はい、本当に悩みますね。多くの社長がこれで悩まれています。「言いやすく」、「業種がわかりやすく」、「センスがよく」、「覚えてもらいやすく」と考えていけばきりがないですからね。でも、会社名には、こう決めるのがいいという一応の定番の考え方があります。コンセプトは
「なさそうな会社名」です。具体的には「造語」「珍しい単語」「珍しい組み合わせ」などです
 平成18年5月1日の会社法施行により類似商号の規制が緩くなり、同一住所に
同一の商号がなければ、類似商号とならなくなりました。
 ただ、不正競争防止法上の問題があります。通信関係やコンピュータ関係など、日本中のお客を相手にする業種だと、
 日本中のどこかの同じ業者から「うちの名前を使うな」とクレームが来たりします。これはあとで作ったほうは裁判で負けますので、最初から「なさそうな名前」で登記するのがいいですね。検索エンジンなどで名のある同業者がないか調べた方がいいと思います。
質問  
 なさそうな名前って、どんなのですか。
回答
 そうですね・・・調べてみましたが、逆によくある名前のほうが例をあげやすいですね。
質問   
 ではどんなのがよくありますか。
回答 
 まず「B・H・C」など、アルファベット2文字か3文字の何かの略の名前は、たいがいどこかにありますので、やめたほうがいいですね。何かの略は、略の過程でいろいろと思い入れがあるかと思いますが、客には何のことかわかりません。
 つまり会社名がアピールしないのです。おまけにアルファベット3文字の名前はあまりにも多いので、第3者には覚えにくいですね。マイナス要素が多いですね。
質問
 そうだったのですか。アルファベット3文字は非常に多いですね。
回答
 もちろん個人事業から引き継いで知れ渡っている名前ならそのほうが知名度が維持されるのでいいでしょうが、まったく最初からでしたら、お勧めはしませんね。覚えてもらいにくい名前は、営業上有利ではないとは思います。
質問  
 ではほかに、どんなのがよくありますか。
回答 
 列挙しますと、社名のメインの部分がコスモ、グローバル、テック、テクノ、トータル、メディア、エコ、システム、グッドなどですね。漢字だと大和、三和、太陽、といったところでしょうか。もちろん社名のサブの部分ならいいですが。たとえば「アホ」というのをメインにして、サブが「システム」で、「アホシステム」ならインパクトはありますし、まず無い名前ですね。でも「グローバルシステム」ならどこにでもありそうですね。また、通常誰もが知っている英単語はたいがい存在するようですね。英語はやめられたほうがいいでしょうね。
質問
 「アホシステム」はいくら何でも変じゃないですか。でも、いずれにせよ「なさそうな会社名」となるとなかなか大変ですね。
回答 
 ですから造語がいいですね。「サクセス」と「テック」で「サクセテック」みたいな切り貼りや「プラチナエッグ」みたいになさそうな組み合わせとか、スペイン語、フランス語などなかなか聞かない言葉を使うとか。
 まあ、自分の会社です。いろいろ悩むのも楽しみじゃないですか。

結論;会社名は「なさそうな会社名」を工夫して下さい。

追記:合同会社の会社名において合同会社の略語はどのようなものか?という質問を多く受けます。結論として「(同)」となります。つまり、「A合同会社」では、
「A(同)」と略することができます。

 
名前については重要な戦略の一つですので、ご相談下さい。
 お電話03−5480−1715 荻原まで。

会社設立ナビゲーター
東京都大田区西蒲田8丁目1番10号 FK蒲田3階
TEL(03)5480-1715
FAX(03)5480-1716

|ご質問はこちらへQ&Aに戻るトップに戻る